【英語学習】現在完了進行形ってなに?中3で必ずおさえたいポイントを動画で解説!
こんにちは、とだ塾です!
今回は、中学3年生1学期に登場する「現在完了進行形(have been + 動詞のing)」について、1分でわかる解説動画をInstagramに投稿しました📱✨
▶︎ [動画はこちら]
💡現在完了進行形とは?
「現在完了進行形」は、
“ずっと〜している” という状態を表す文法です。
使い方はとてもシンプルで、
have (has) been + 動詞のing形
で作ります。
完了形では新しく動詞の過去分詞形を習い、不規則動詞を覚えるのに苦労しましたが
完了進行形では have been までは同じ形で 〜ingの動詞を考えていけばいいので、正直形だけ見れば今回の方が簡単かもしれません
✅ 例文を見てみよう!
📘 He has been playing video games for 5 hours.
→ 彼は5時間ずっとゲームをしています。
このように、「今もまだ続いている行動」に使われます。
ただ、I have been studying English for 5 years.
→私は英語を5年間勉強し続けています。
…5年間ぶっ続けで?そんなわけはありません
これは誇張表現として「5年間も頑張った!」という気持ちを伝えたいがために完了進行形にしています。
事実としては違う表現だけど使い方としてはOK!というわけです
📝 とだ塾はこんな子にオススメ!
-
「現在完了と進行形がごっちゃになる…」
-
「“for”や“since”の使い方がわからない」
-
「英作文で自然な表現を身につけたい!」
とだ塾では、こうした「つまずきやすいポイント」を動画とあわせてやさしく解説しています。
📌まとめ
-
現在完了進行形は「ずっと〜している」という意味
-
「have (has) been + 動詞のing」で作る
-
動作が“今も続いている”ことを伝えるのがポイント!
Instagramでは、1分でサクッと学べる動画を日々更新中!
ぜひフォロー&チェックしてみてください👇
▶︎ [@toda_juku]